人気ブログランキング | 話題のタグを見る

 写真家 永坂嘉光       大阪芸術大学教授
by Ynaggie
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
1948年、和歌山県高野山生れ。大阪芸術大学芸術学部卒業。1970年頃から故郷高野山をライフワークに撮影をはじめ、宗教と文化をテーマに日本各地やインド、ブータン、スリランカなどアジア各国を取材する。現在、大阪芸術大学写真学科教授。主な写真集に『高野山』(毎日新聞社、1980)、『弘法大師の足跡』(同朋舎、1984)、『高野山千年』(ぎょうせい、1989)、『永遠の宇宙 高野山』(小学館、2001)などがあり、とんぼの本シリーズにも『巡礼高野山』(1990)がある。2002年、東京写真文化館で個展「永遠の宇宙」、同年、アメリカ、ウェストン・ギャラリーで個展「Echoes of the Spirit」を開催。2004年、日本写真芸術学会芸術賞受賞。2007年、社団法人日本写真協会作家賞受賞。
検索
デジタル写真の作品としての評価
デジタル写真が作品としてどれだけ、受け入れられているか
の、調査を始めた。
まず、写真芸術の古き本場、西海岸の写真オークションで、調査を
依頼した。オークションが11/1日で、母の57日法会も
11/1日で参加は(私の作品は参加)重なり、中止。
 さて、本題です。
 今までの、データーですと、デジタルは出されている
が、全然売れない、(価格を下げても売れない)
もう一つの有名オークシュンでは、デジタル写真は出てこない。
(売れないからであるーと言う)
やはり、写真を深く知った、コレクターはデジタル、プリント
の耐久性について自信がないからである。
NYに行くと、また違うと思うので、NYの調査依頼はこれからである。
多分、NYは様々なものが、うごめいている。
 日本では、デジタル写真が売れていると(東京)思う。
 デジカメで写した、現代若手作家が多くなり、デジタルプリント
と、なるらしい。
それは、写真オークションがほとんど無い日本では、写真を
絵や美術の様に、財産とする方向が確立されていないのも、
理由かも知れない。つまり財産と見なさなければ、写真の売り買い
をしないので、売る為に確立されている闇のルール(銀塩プリント)は
いらないのである。だから、デジタルは東京で普及して行く。?
 シリコンバレー、ビル、ゲイツ
約10年前に私がアンセル、アダムスの印画法のワークショプ開催の折に
シリコンバレーに立ち寄った。なんと日本で100万円する。コンピュータ
が、20万円ーそれを見て、学生は即、買っていた。
その頃は、日本は米国にコンピュターの世界では、10年遅れでした。
私がコンピュターの処理をしなくなったのも、10年遅れていたし、
アメリカで捨てる品が、日本で100万円に、頭に来たのである。
 しかし、その米国で、デジタル、プリントは作品として売れない
データであるので、これから、考えないといけないと思う。
写真を芸術品としての認識においては、日本が10年遅れかもしれない。
by Ynaggie | 2007-10-16 07:59 | Diary
<< 写真作品 学校行事 >>


ライフログ
カテゴリ
以前の記事
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧