人気ブログランキング | 話題のタグを見る

 写真家 永坂嘉光       大阪芸術大学教授
by Ynaggie
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
1948年、和歌山県高野山生れ。大阪芸術大学芸術学部卒業。1970年頃から故郷高野山をライフワークに撮影をはじめ、宗教と文化をテーマに日本各地やインド、ブータン、スリランカなどアジア各国を取材する。現在、大阪芸術大学写真学科教授。主な写真集に『高野山』(毎日新聞社、1980)、『弘法大師の足跡』(同朋舎、1984)、『高野山千年』(ぎょうせい、1989)、『永遠の宇宙 高野山』(小学館、2001)などがあり、とんぼの本シリーズにも『巡礼高野山』(1990)がある。2002年、東京写真文化館で個展「永遠の宇宙」、同年、アメリカ、ウェストン・ギャラリーで個展「Echoes of the Spirit」を開催。2004年、日本写真芸術学会芸術賞受賞。2007年、社団法人日本写真協会作家賞受賞。
検索
続バリ島
水をかぶる儀式。
バリーヒンズーでは頭から水を浴びせられる儀式がある。水で今までの汚れを取り除くらしい。しかし、キリスト教の洗礼も水の中に浸かるか、頭に水をかけられる。
水は様々な宗教の中で、神格化されている。日本の天川弁天神も、水の神様である/
さて、
鶏、豚は朝早くからゆであげられ、一部の毛を残して、飾られる。
豚の足もぶつ切りにして飾られた。
枯れた草色の中に時折に、鳥の足が見える。
最初はギョーとしたが、慣れてくると何でもない。
ハエもいないし、変な匂いもしない、新鮮な豚だからか、
式典だから、2−3時間前に結婚式典の行事の為に出来たそうである。

2年前中国の市場で食用の 豚の首を売っていたのを思いだした。
豚の表情がいいのが高い、死ぬ前の苦しい顔の豚は売れない。

 もろもろの儀式が終わると、夜8時であった。
食事については、
別に日本の様に食事の時間をとるのではなく、皆がつくった、テントに、バイキングスタイルでいつくつかの鍋にいれてある。好きな時に食べればいいのである。

食べられない骨があれば、野良犬が側にいるので、あげれば残飯処理はいらない。
私は忙しく食べれなかったが、11歳の息子 がお腹すいたと、 食べていた。
現地人の子供と川で水浴びしたとか喜んでいた。初めての旅で日本の様に規制が
ないので嬉しいのだろう。
かつて、日本もそうであったが、日本の今は子供に対しての犯罪が多いの
で大変である。社会が歪んでいるのだー。

 13年前にバリ島にいった時には、風葬のある、キンタマニーと呼ぶ山に行ったが
(骸骨がいっぱいあった)
その頃にくらべれば、やけにバイクが多い。
都会は バイクだらけであった。
 ホテルも 環境問題に対して、洗剤を出来るだけ  使わない様にしている
やたらと。シーツの交換はやめましょう。
時が過ぎ変化した地球の今後が不安である。
by Ynaggie | 2007-08-20 05:02 | Diary
<< Houston美術館 バリ島ー儀式 >>


ライフログ
カテゴリ
以前の記事
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧