人気ブログランキング | 話題のタグを見る

 写真家 永坂嘉光       大阪芸術大学教授
by Ynaggie
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
1948年、和歌山県高野山生れ。大阪芸術大学芸術学部卒業。1970年頃から故郷高野山をライフワークに撮影をはじめ、宗教と文化をテーマに日本各地やインド、ブータン、スリランカなどアジア各国を取材する。現在、大阪芸術大学写真学科教授。主な写真集に『高野山』(毎日新聞社、1980)、『弘法大師の足跡』(同朋舎、1984)、『高野山千年』(ぎょうせい、1989)、『永遠の宇宙 高野山』(小学館、2001)などがあり、とんぼの本シリーズにも『巡礼高野山』(1990)がある。2002年、東京写真文化館で個展「永遠の宇宙」、同年、アメリカ、ウェストン・ギャラリーで個展「Echoes of the Spirit」を開催。2004年、日本写真芸術学会芸術賞受賞。2007年、社団法人日本写真協会作家賞受賞。
検索
デジタルとマニアル
1−  車のギャーで、オートか手動かかの時代から数十年経つ、
      今はほとんどオートーギァである。
2−30年ぐらい前にワープロが出現し、ペンで文字を書く必要
     がなくなった。
3−  カメラも35ミリカメラではピントはオートである。
     カメラは35ミリは、ほとんどデジタルカメラになった。
  
    上記は炭酸ガスを出す訳でもなく、環境には関係ないと思
    われるが、製造過程が
     より複雑になり やはり多くの人の力を必要とするので、浪
     費は多い。
    それによって字を忘れたり、(人の脳は書く事により、一層
    その字を 脳裏に刻む)車の運転も昔ながらの難しいギァ
     さばきがいらない
     (運転技術がいらないので、技術を忘れる)
     オートピントのカメラ、撮影からヒントを合わすと言う技術
      がいらない。 
      ピントをぼかした、表現の面白さを知らなくなる)
      また、オートピンのカメラが正確とは言えないし、ピント
      を合わすと言う、人間の機能を化石にしてしまう。
     昔からの伝統的な行事にしても、例えば松明に火を
     点す折りにも石油が使われている所を見かける。
     難しい護摩の火を点けるにも石油。松明も石油で
     した。
     昔は種油の時があった。種油が石油に変わっただけ
     ですが燃焼する匂いが臭い、煙の色が黒いと思うの
     である。
      今、洞爺湖で環境サミットである。
      地球はもうもたない、と言われている。
     
     もう、昔から10度は旅した、スリランカ、そしてモル
     ティブの海は、今はどうなっているのだろうかー。
     あの頃は開高 嫌の本を良く見ていた。あの折りの
    旅で買った、スリランカの石(宝石)は半分位なくなって
     なにもかも、ぎゅうぎゅうに詰め られた、ロッカーの底で
     輝き、私に 何かを奮起させるかの様 にじっとしている。
      夏に学生と海外撮影に行けなくなった理由の一つには、
     夏に 大学の行事が出来、スリランカの一大祭りが8/1
     (満月の日)に あ って、その時期が完全に行けなくなり、
     研究も出来なくなっ たからであるが、今となって はスケ
     ジュールを縫って行く そん な意欲もなくなっている。
      しかし、若い方は、どんどん行くべきです。
by Ynaggie | 2008-07-06 08:59 | Diary
<< 作品集、還暦祝い刊行 原板 >>


ライフログ
カテゴリ
以前の記事
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧