人気ブログランキング | 話題のタグを見る

 写真家 永坂嘉光       大阪芸術大学教授
by Ynaggie
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
1948年、和歌山県高野山生れ。大阪芸術大学芸術学部卒業。1970年頃から故郷高野山をライフワークに撮影をはじめ、宗教と文化をテーマに日本各地やインド、ブータン、スリランカなどアジア各国を取材する。現在、大阪芸術大学写真学科教授。主な写真集に『高野山』(毎日新聞社、1980)、『弘法大師の足跡』(同朋舎、1984)、『高野山千年』(ぎょうせい、1989)、『永遠の宇宙 高野山』(小学館、2001)などがあり、とんぼの本シリーズにも『巡礼高野山』(1990)がある。2002年、東京写真文化館で個展「永遠の宇宙」、同年、アメリカ、ウェストン・ギャラリーで個展「Echoes of the Spirit」を開催。2004年、日本写真芸術学会芸術賞受賞。2007年、社団法人日本写真協会作家賞受賞。
検索
猛暑日
8月10
    世界遺産登録3周年記念講演会ー(奈良市写真美術館)
   紀伊山地の霊場と参詣道の名称の論。不適合か?
   高野山ー熊野は、参詣道であるが、
   大峰、奥駆道は、そうではない。と山岳修験のメッカでは、
その様に言う方が多いとか。(総長の講演会の話)
   
   大峰−熊野までの奥駆道は、自然と一体になって自己を
知り自然を知る厳しい行場である。   
   命がけの行であり、参詣ではないと論じられた。、
   私、ナガサカもその様の思ったので命名すると、
   『紀伊山地の聖なる山々とその行道』
   街道ではない、奥駆道は行の道
   街道ではない参詣道ではない。
   となるか、
   霊場とすると、暗くてだれもよりつかない感じである。
   世界遺産になったとしても、訪れる方々は 増している
    しかし、地元の経済は不安であるらしい。
   高野山もであるが、吉野は桜のシーズンが終わると寂しい
   と言った具合。
   命名も今頃も、一部で考え直している。
  
   霊場と言うと、足の下に死体が沢山埋まっている感じである。
   しかし、高野山は実際そうである。
   まー1200年からの死体が埋まっている。
   古地図でみると
   死体を埋葬したかもしれない寺院のお墓の上にみやげもの屋
  とか、一般の家があり 死体を埋めた上で生活しているのですねー。
 しかし、墓場も1千年すると、遺跡として貴重な存在になる。 
     高野山に泊まらずに、竜神温泉に泊まるのは、温泉は温かいイメ
   ージ 寒く感じる 霊場は/30ー40才第の若い方は眠れないのか?
   50過ぎると、もう来世が近くなるので、気持ち良く眠れるのか。
   そんな方が多かった。
   国際的なナショナル ジオグラフィック編集の方が高野山に泊まると
   予定していたが、独りなので寂しいので、と引き上げて東京に帰宅した。
   若いお方は会社から費用が出ていても寂しいと行って帰った。 
     『恐山は本当に恐い』
   私も思い当たる事がある、
   青森恐山を撮影し、そこに泊まろうとしたが、日がくれてなんだか
   気配がした、ここに温泉があるが、ここに入ったおばさんの足に
   無数に人の手の形が赤く残ったうわさを思いだした。
   やっぱり、ここは出るわー。と思うとゾートして、車をすっとばし
   下界のホテルに泊まった。これは10年前ー。   
   それから、何度いっても恐い。
   私はよく宿坊に泊まるが、ここだけは恐い。
    いつも独り旅だから、恐い。と感じた思い出がある。
by Ynaggie | 2007-08-13 01:43 | Diary
<< ローソク祭り バリ島 >>


ライフログ
カテゴリ
以前の記事
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧