人気ブログランキング | 話題のタグを見る

 写真家 永坂嘉光       大阪芸術大学教授
by Ynaggie
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
1948年、和歌山県高野山生れ。大阪芸術大学芸術学部卒業。1970年頃から故郷高野山をライフワークに撮影をはじめ、宗教と文化をテーマに日本各地やインド、ブータン、スリランカなどアジア各国を取材する。現在、大阪芸術大学写真学科教授。主な写真集に『高野山』(毎日新聞社、1980)、『弘法大師の足跡』(同朋舎、1984)、『高野山千年』(ぎょうせい、1989)、『永遠の宇宙 高野山』(小学館、2001)などがあり、とんぼの本シリーズにも『巡礼高野山』(1990)がある。2002年、東京写真文化館で個展「永遠の宇宙」、同年、アメリカ、ウェストン・ギャラリーで個展「Echoes of the Spirit」を開催。2004年、日本写真芸術学会芸術賞受賞。2007年、社団法人日本写真協会作家賞受賞。
検索
正御影供.奥の院
21日
奥の院正御影供であった。晴天の日ざしはいい感じ
であった。
光があり、立体感が出せる。
9時過ぎであったので、既に奥の院に入道していた、
とは、言えいつもの様に多くの参拝者がない、
奥の院の御影供は、宣伝しないから、少ないと感じたが
信仰する事 事態が少なくなっている。
10ー20年前なら、PRしなくても、凄い参拝者であった。
が、やはり信者はかわりつつあると思った。
肝心の写真は、光を感じる写真が撮れた、
空海の衣が、奥の院から出る、久しぶり追いかけて撮影した。
2、300メートルは全速力で走る。以前と違い、息がキレタ。
今度は、奥の院から行事を終えた僧の列が還る、
反逆光で、ねらい、石灯篭に衝突しない様に走りながら撮影した。
米国で発様できる様な 質のいい芸術作品ではないが、
日本向けとしては、素晴らしい作である?
 
それから、 和歌山市から タクシーでこられた方3名と
私の作品がかけられている、中の橋の『はちよう』で待ち合わせた
こんな場に写真があると、驚いていた。
by Ynaggie | 2007-03-22 00:06 | Diary
<< 3月22日 正御影供 >>


ライフログ
カテゴリ
以前の記事
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧