人気ブログランキング | 話題のタグを見る

 写真家 永坂嘉光       大阪芸術大学教授
by Ynaggie
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
1948年、和歌山県高野山生れ。大阪芸術大学芸術学部卒業。1970年頃から故郷高野山をライフワークに撮影をはじめ、宗教と文化をテーマに日本各地やインド、ブータン、スリランカなどアジア各国を取材する。現在、大阪芸術大学写真学科教授。主な写真集に『高野山』(毎日新聞社、1980)、『弘法大師の足跡』(同朋舎、1984)、『高野山千年』(ぎょうせい、1989)、『永遠の宇宙 高野山』(小学館、2001)などがあり、とんぼの本シリーズにも『巡礼高野山』(1990)がある。2002年、東京写真文化館で個展「永遠の宇宙」、同年、アメリカ、ウェストン・ギャラリーで個展「Echoes of the Spirit」を開催。2004年、日本写真芸術学会芸術賞受賞。2007年、社団法人日本写真協会作家賞受賞。
検索
揺れる写真教育
 斜陽化した教育からの模索
写真が学問として、認められ始めたのは、ここ最近であるが、
さすが、東京は日大写真学科が古くからあり、日本の評論家や
写真家の大御所は、この大学の出身である。日大に行くと金丸
重嶺氏の肖像がかかげられ、崇められている。
決して新築の建物ではないが、それなりの風格があった。
私は大阪芸大の美術に入学した(著名な画家が教授をしていた)
写真はしらなかった、東のニュースなんて、入ってこなかった、
カメラ雑誌も、私の地方では販売はしていなかった。
しかし、新しい芸術(故ー三木淳氏が高野山に来た=皆ーライフ
の仕事している、凄い方が家に泊まったんよー。(和歌山の島村
安彦氏の紹介。)と、写真フアンになった、寺院の奥さ
(没)んは、私の作品をよく買ってくれたものだ。
あの、中川善教大師(故)も、昭和の初旬ぐらいから、ハッセル
を持ち暗室を持っていた。
とにかく、写真は高い買い物であるので、豊かな方々に広がって
いたのだ。
そして写真家と言うか、広告写真と言うか、写真を売る職業が
ます、ます広がっていくのである。写真専門学校はもとより古く
からあったが、写真屋さんの学校から、アーチストの養成に
乗り出した。
そのころ、大阪芸術大学に写真学科が創設される事になった。
専門学校で、アーチスト養成をはじめた、さとう健先生や
その弟子の御内朗成先生、秋田哲周氏、他が芸大に引っ張られ
て、教職についた。
時代に即した、芸術写真家養成大学が誕生したのである。
私は、いつの間にか、美術から、写真へ転向していた。
それは、美術があまりにも、自分のものを追求するもの
に、対して、写真はそれ以外のものを伝える事ができるし、
人の為になることも出来る。また自分の個性を発揮出来る。
ト、いう事から写真の醍醐味を感じたのである。
最近はコンピューターでなんでも操作出来て写真が多くの方々に
使われているー。 ある報道カメラマンが、野球場での撮影で
飛んで来た球の位地を換えて、本社に送ったのであるが、
それが記事になり、
問題になってから、あまりそれはしていないが、その問題に
なるまで、さんざん、パソコンで偽写真を新聞に掲載していた
のではないか?
これは、写真の問題だけではない。最近の建物の偽装事件や、
ケーキ(不二家)の問題
世の中は揺れている様である。
芸大写真学科の建物は、まだ、
耐震装置はないし、早くその装置をつけなくては、と調査し
ている様である。昭和ー40年代の鉄筋の建物であるし、
多くの学生が学ぶ地域である。
 最近の写真教育は難しい、ますます減少している受験性
であるが、ますます増している学部もある。
キャラクター造形学科の人気は凄い=(時代の流れ)
 写真も昔の形から、コンピュターを使う授業は大半である。
社会が求めるものは、コンピューターの熟達者である、
しかし、ほとんどの小学生からパソコンをいじっているので
写真学科でパソコンと映像を教授しても、時すでに遅し、?
かなー。と言う意見もあるが、さらに専門的な機械を
導入しないと駄目である。
私は日本写真印刷で本年特別許可を得、ゼミ学生徒と日本
最先端と言われる、デジタルカメラの再現撮影を見学した。
それを扱う方が、大阪芸大写真学科生OBで、大変安心した。
撮影に15分かかるが、ものの見事に
国宝の障壁画が再現出来るのである。すごい技術である
ビジネスとして使える最先端だ。
25年ぐらい前に、大御所のK教授が(当時写真学科在籍)
電子画像室を、写真学科に創ってーから、それをある方々が 
受け継いでいる、写真学科は時代に速かった。25年前にも
っと宣伝しておけば良かったのでは?と思う。
 しかし、それだけではなにもならない。
人格の形成・・・が、もっとも重要な課題でないだろうか。
34年後の北極がほとんどなくなる、時代と言われている
そこで、やはり、人間の原点を教えていく事が重要である。
パソコンで、簡単に制作出来るのは、簡単に地球を壊して
勧めているのではないか。
 新聞の写真を創る偽装は、わからない手口で増して
行くのではないか?広告は、作り物である事は
もちろん御存じですが、もうそれは古いらしい。
3/13から、東京で五大、(地球を構成する要素)
地、水、火、風、空の永坂ゼミ学生の展示を致します。
一切のコンピュータは使用していないと、言う。
まだ、この世の中で、マニアルな、学生が存在して入る事に
将来の地球に対して安心感を覚えます。
しかし、学生70名中の5名ですので、後65名には、
攻撃されるだろううー(平家みたいなもの)
 3/13はーオープニングです。是非一般の方々も
御参加ください。
 場所等ー東京のギャラりーですが、後に公開致します。
by Ynaggie | 2007-01-23 10:07 | Diary
<< インド 行者一行と会った >>


ライフログ
カテゴリ
以前の記事
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧